Journal of Yuriyati

インドネシア・スマトラ島にてフィールド調査を行う大学院生Yuriyatiのページです

バイク事故発生!その時の周囲の対処とは…?

こんばんは。

昨日WiFiルーター利用に必要なものを揃え、ようやくネット環境が整いました。(しかし、ルーターがあったところで、日本よりは遥かに劣る通信速度ですね。繋がるだけで嬉しいですが)

さて今日は博物館に行ったり、ランプン唯一?の大型ショッピングモールに行ったりしましたが、タイトルの通り一つ衝撃的なことがあったのでご紹介…

明日から遂に村へ調査に行くので居候先には餞別の品として滞在中に撮影した家族の写真を現像しに行きました。

ランプン大学構内にあるカメラ屋さん(?)で現像の手続きをして、さあちょっと出来上がるのを待つ間コンビニにでも行こうか、といった時、

後ろから

シュリーーーーン

という、何かが擦れるような音が。

道路の方から音がしたので事故があったのかもしれません、振り返っても手前に駐車されている車に視界を阻まれて状況がわかりませんでしたが、すぐ隣にいた警備のおじちゃんを始め数人の男性が駆け寄ります。

ああ、なんという野次馬…

と少し思ってしまったのですが、数秒後にはそのおじちゃんがぐったりとした若い女の子を抱き上げて戻ってきます。

どうやらこの子(ランプン大学の大学一年生だったようです)がバイクに乗っていて転んでしまったようです。

写真屋さんのおばさん達は、「2人乗りをしていたのでは!?もしそうならあと1人は大丈夫か!」「接触事故か!?!?」などと口々に心配そうに声をあげています。

複数のおっちゃん達が女の子のバイクを道の脇に寄せて、女の子に駆け寄ります。

警備のおじちゃんは、女の子を椅子に座らせようとしますが「座りたくない!座れない!」という女の子を床に。最終的には横たわります。

「バイクは大丈夫か?」と即座に自分のバイクを心配する女の子。

幸いミラーが取れただけで済んだようです。

もし大量出血していたり、骨が折れていたら怖くて見られなかったかもしれませんが、かすり傷程度だったようでなによりです…。

私の付き添いで来ていてくれた女学生が即座に「誰かに迎えに来てもらおう」といって女の子から友人の連絡先を聞き出し電話をします。

その間、写真屋のおばさんは店の奥から赤チンを持ってきて、「どれ貸してみろ」と警備のおじちゃん。

手際よく足首の傷口に赤チンを塗っていきます。

「それより先に洗ったりした方が良いのでは…」と思いましたが、その動きに迷いはありませんでした。。

当然しみるので、女の子は絶叫。痛い痛い、やめて、などと言いますがおじちゃんは大丈夫大丈夫と言って赤チンを塗り込んでいきます。

うう、見ているこっちが痛いよ…

一通り塗り終わると、おばさんが女の子に水を手渡し飲ませます。

女の子も徐々に落ち着きを取り戻したよう。

女の子のカバンを指差して、おじちゃんは「財布や携帯はちゃんの入っているか」と盗難のケアもしていました。よくそんなに気が回りますよね。

しばらくして、女学生が代理で呼び出した友人がバイクで現れます。高身長の男の子が二人、二人乗りしてやってきました。どっちかは彼氏かなぁ?

彼を見て安心したのか、女の子は再び泣き出します。(計算だったらすごいけど…笑)

そして、再度赤チンを刷り込まれ(笑)女の子は男の子のバイクの後ろに乗って帰って行ったのでした。

なぜ男の子は二人で来たのだろう?と一瞬思いましたがなんのことはありません、1人は女の子の乗ってきたバイクに乗って消えて行きました。

なんというか、一連の流れが手際良すぎて、呆然と見つめるだけの私でした…

こちらでは移動は基本バイクです。

事故には気をつけなくては。

うとうとしている場合じゃありませんね…

市販のお茶から見るインドネシアの文化

こんにちは。

さて、今日はランプン大学の学生と、外に出て必要な物の買い出しなどをする予定だったのですが… 何時間待てどもちっとも現れません…。
せめて何時に来るのかだけはっきりして欲しかった…。 

ということで「午後」と言われて、昼過ぎから家で退屈していますが、現在17時半。
ううむ、果たしてほんとうに来てくれるのだろうか…。 

インドネシアにはJam Karetという慣用句があります。 
Karetはゴムと言う意味でJamは時間や時計という意味です。 
そう、「ゴムのように伸びる時間」ってことなんですね(笑) 

彼らも自虐的にこの言葉を使うシーンが多いので、なんというか、反省はしているようですが、、、 
まあ、郷に入っては郷に従えですから、カリカリしていても仕方がありませんね(時間が限られている調査のための滞在ですからかなりヤキモキしますが…)。 

話題がそれましたが、今回はインドネシアのコンビニに売られているペットボトル入りのお茶について。 

去年は見なかったと思うのですが、今回の滞在で訪れたコンビニで目に止まったのが伊藤園、アサヒ、サントリーと言った日本の飲料メーカーの商品!
各社がインドネシアに続々と進出しているようです。(前からポッカはあったとおもいますが。) 

また、インドネシアの地元の食品メーカーとコラボして商品開発もしているようで、こういうのを「グローカル」と言ったりするんですよね。
興味深いです。 

伊藤園などの名前をこの異国の地で見ると心をくすぐられるもの。 
インドネシアのお茶は総じて甘いので、原料を見て一番糖分の少なかった、サントリー製のお茶をチョイス。 

 飲んでみると… 

 あ、ま、い…。 

 だめです、完全にローカライズされています(笑) 

こんなに現地の色に染まってしまうのなら、地元の企業のもので良いのでは? 
と思ってしまいますね〜。

それでも日本企業の方が工場のノウハウなどが良いのでしょうか? 
いずれにせよ、まあ、良い体験になりましたねw 

私の甘くないお茶探しの旅は続きます…。

リアル・こんなところに日本人!

こんにちは。 

インターネット・プロバイダのことで少してんやわんやしています。 
今は居候させてもらっているお家のWi-Fiを使わせてもらっていますが、速度も限られていますし、せっかくこちらに来る前にWi-Fiルーターを買ったので活用したいところ…。

 Wi-Fiルーターに関しては情報がまとまったら共有できればと思います。
備忘録も兼ねて。 

さて、今日はランプン大学の友人の紹介で、ランプンに住む日本人のおたくにおじゃまし、皆で日本料理を作る会をやりました:D 
異文化交流の最たるものという感じがして楽しいですね。 

どのような日本人の方なのか少し緊張して待ち合わせ場所につくと、自転車でさっそうと現れたAさん。 
学生だとばかり思っていたのですが、Aさんは既婚の主婦の方のようです。
お子さんはいらっしゃらず、インドネシア人の旦那さんは日本で働いていて、Aさんだけランプンにいらっしゃるそう。
面白いですよね。 

ヒジャブに身をつつんで、ぱっと見ではこちらの人のようにも見えますが、当然のことながら日本語で会話ができるのでホッとします。
とても素敵な方! 

お家に案内してもらうと、ランプンではなかなか見ない位の大きな家!そして高い塀!(セキュリティのためだそう) 
水槽に入った金魚など、日本人らしさを随所に感じます。 

作ったお料理はコロッケ、ラタトゥイユ、ナスの揚げ物、トマトのサラダ、お団子でした♪ 

純日本料理というわけではありませんが、このくらい洋風のテイストが入っている方が、インドネシア人の口にも合いやすそうですね。
何より、こちらで食料を調達するとなると、上記のようなものがベストなのかもしれません。 

お味は…!とっても美味しかったです。 

特に、コロッケはパン粉を使って揚げるので(当然ですが)、インドネシアでは新鮮な感じがします。

トマトのサラダもとても美味しかったので日本でも作りたいなぁと思いましたよ! 
レシピはこんなかんじでした! 

①トマトをサイコロ状に小さく切ります 
②バワンメラ(赤い玉ねぎ)を刻み入れます 
③唐辛子を3センチほどの長さに切って加えます 
④ライム的な柑橘系の果物の果汁をかけます 
⑤砂糖と塩を加えます 
⑥柑橘系の果物の葉を切ったものを入れます(良い香りがします) 
⑦冷蔵庫で冷やして完成! 

なんとシンプル…笑 
でもこれ簡単に、それにインドネシアでも手に入りやすい食料で作るのに、とても美味しく日本人好みの感じになります♪ 

あとあと、家についてすぐに出していただいたお茶もとても美味しかったです! 
これは、赤米を炒ったものから煮だしたお茶だそうで、赤っぽいピンク色をしたお茶なのですが、麦茶に似た味がして癖になります。
 インドネシアに来るとどのお茶を飲んでもお砂糖が入っていて甘いので、このような麦茶のようなお茶が飲めるととっても幸せな気分になります(笑) 
早速赤米が手に入ったら作ってみたいと思いました…! 

Aさんありがとうございました><

インドネシアの格安航空SriWijaya

こんばんは。

昨日、スマトラ島ランプン州に到着しました。1日目はもろもろの手続きでいろいろなところを回る必要があり、疲れてしまって本ページを更新することが出来ませんでした。。

 

また、ジャカルタとは違ってインターネット速度もぐんと下がってしまったので、これから写真を添えて記事を書くことは難しいかもしれません。


これから30日ほど、ランプン州に滞在する予定です。きっといろいろなハプニングがあることかと思いますが…頑張ります(笑)

 

ジャカルタ⇄ランプンの移動には、飛行機を使いました。海を隔てているので陸路はありませんが、飛行機の他にフェリーという選択肢もあります。車やバイク人口がかなり多いので、フェリーの需要も割りとあるのでしょう。

飛行機だと、所要時間は大体40分ほどです。実は結構近いんですね。

前回も同様だったのですが今回もスリ・ウィジャヤ航空という格安航空会社を利用しました。往復809,000ルピア、つまり8000円くらいですのでお買い得ですよね。

 

こんなに安いスリ・ウィジャヤ航空ですが、サービスはしっかりしていると思いますし、比較的信頼できます。

まず、3日くらい前にわざわざ電話で「飛行機に本当に乗るか?」という確認あり。リマインダをするくらい余裕が有るのでしょうか?面倒とも思えますが、好印象な気がします。

手荷物は20キロまで預けられます。私の手荷物は10キロもありませんでしたが、これだけ容量があれば荷物の重さを気にすることはないですね。

機内に乗り込むと、チョコレートのお菓子とお水が配られます(無料)。

安全のための説明は、動画ではなく添乗員がアナウンスに合わせて動作をして代替しています。

 

惜しむらくは、前日夜に電話がかかってきて「明日のフライトが30分早まりました」と言われたこと。スケジュールが変わってしまうのは少々困ります。その後メールでも英語表記で説明がありましたし、事前に連絡があっただけ良かったと思うしか無いですね…。

 

というわけで、今後もランプン訪問にはスリ・ウィジャヤ航空を使い続けることでしょう!

 

 

 

ジャカルタのおしゃれカフェ巡り…!

こんばんは。

今日はジャカルタ最終日ということで、本当は動物園に行きたかったのですが、すやすや眠ってしまったため、午後から活動開始。

プラザ・スナヤンに行き、オシャレそうなカフェ&バー的なお店に行ってきましたよ。

その名も、GARCON(ギャルソン)です。

www.zomato.com

イスラム教の国とはいえど、お酒を出すお店も少しずつ流行り始めているのですかね〜。カクテルなどもたくさんおいています。

 

f:id:thelillyofthevalley:20150806010729j:plain

私はそこでホットチョコレートをオーダー。500円位なのでそこそこ高級です。

お味はというと、甘すぎず苦すぎず、ちょうど良い塩梅でした。(お砂糖が一緒に出てきたらもっと良かったなぁ)

その他軽食もおいてあるようでしたが、夜ご飯の予定があったので飲み物だけ。食事がどのくらい美味しいのかはわかりませんが、このおしゃれな雰囲気がお客さんを呼び寄せているのでは…!と思わせます。どんどんこういう洋風な(?!)お店が増えていきそうですね。

f:id:thelillyofthevalley:20150805171654j:plain

隣のマダムたちも楽しそうに談笑していました。

 

本当は、ジャカルタ滞在期間中に色々とオシャレカフェを周れたらと思っていましたが、案外忙しい&交通の便が悪くなかなか難しかったですね。

スマトラ島での飲食店に期待です…!

 

また、8月17日はインドネシア独立記念日です。

そのため、プラザ・スナヤン内もほんの少し独立記念仕様になっていました。インドネシアの国旗(赤と白)の色を各所に取り入れたり、ワヤン(人形劇@影絵)の人形を飾っていたり。

 

f:id:thelillyofthevalley:20150805172146j:plain

 

この人形、かなり味があって個人的には好きです。

ワヤンの物語をきちんと見たことがないので、いつか鑑賞したいなぁと思っています…。博物館とか行けば、いろいろ見られそうですね。

スマトラ島では博物館に行こう…!

 

帰宅してからは調査のためのもろもろの用意。

想定される会話をインドネシア語に訳したり(英語→インドネシア語Google翻訳がとても優秀!)、説明用のプリントを作ってみたり。

現場でどのくらい活用できるのかはわかりませんが、とにかく色々やってみる、がテーマです!

 

では次の記事はスマトラから〜♪

 

 

 

しゃぶしゃぶ食べ放題から見るインドネシア文化

こんばんは!

本日でジャカルタ滞在4日目です。明後日の朝、調査地のスマトラ島に入ります。

1ヶ月間のフィールド調査となると、日本食が恋しくなってしまうもの…。

ジャカルタに来る前に日本で色々と食べてきたつもりでしたがやっぱりまだ食べたい(笑)!ということで、今日はジャカルタはPacific Placeという高級感のあるショッピングモールの中にあるしゃぶしゃぶ食べ放題のお店、「しゃぶ里」へ行ってきました。

こちらです!↓

www.zomato.com

 

あとからネットで検索したのですが、この店、200人を超えるユーザーから評価を受けて居ながらにして、評価4.6と尋常じゃないほど高いです(笑)。

お店自体は出来て一年くらい?かと思います。今回が初めてではないのですが、改めて見ると色々と面白い事があったのでまとめて報告しますね。

「そもそもインドネシアで食べ放題という概念が通用するのか!?」

と思ってしまいますが、案外大荒れすることなく、マダムたちなどで賑わっています。日本人客は私達以外いなくて、富裕層のインドネシア人に人気という印象です。

最も安いお肉のプランで13万ルピア(1,300円)ほど。私達はそれより一つグレードの高い18万ルピアのコースにしました。

お肉の部位は選べず、出てくる肉は常に一種類です。システムは日本のチェーンの鍋食べ放題のお店に似ていて、中央に野菜ビュッフェやドリンクバーがあり、好きに具を取りに行くことが出来ます。

意外とビュッフェ部分も秩序が保たれていてナイスです(笑)。野菜を持ち帰ろうとする人ももちろんいません。

それに、定期的に店員さんが綺麗にしに来るので、衛生面でもさほど問題はないように思います。

 

では、ここで、しゃぶしゃぶ食べ放題、私の知っている日本のお店とは違うところをご紹介します♪

 

①鍋は一人一つ!

f:id:thelillyofthevalley:20150804161027j:plain

テーブルには座席の数だけIHヒーターがついています。

皆鍋の中身をシェアしてつつきあう、ということはしないようです。確かに、他人と一つの鍋から食べる、という行為は初めて鍋を見る人にとっては衝撃的なのかもしれませんね。

これなら、そうした問題も解決できます。(コストはかかるでしょうけど…)

4人いたら一つのテーブルで4つの味を楽しむことができるので、鍋をシェアすることに抵抗のない私達にとってはお得なサービスですね。

 

②人気メニューは肉以外!? 

f:id:thelillyofthevalley:20150804172250j:plain

来店しているお客さんの動きを見ていると、入店直後からビュッフェコーナーにあるポテトや唐揚げ、スイカなどの果物を大量に取っていきます。

鍋はシェアしないので、野菜などの具材もシェアしません。というわけで各々食べたい好きなモノをとっているようです。そうすると大量の果物が消費される様子(笑)。

ここしゃぶしゃぶ屋さんだけど!?と思ってしまいますが、ある意味とてもヘルシー!野菜や果物の食べ放題のお店だとしても、マダム層にとってはお手頃価格なのかもしれません…。

ちなみに、この写真にある手羽先、なかなか美味でした…(2本食べました笑)

 

インドネシア人の舌にあわせた独自メニュー

f:id:thelillyofthevalley:20150804172358j:plain

これは、外国に出店する日本食料理屋としては当然なのかもしれませんが、こちらのお店でも御多分にもれず、インドネシアカラーに合わせたメニューを展開しています。

豚を食べないイスラム教徒の人が多いので、お肉は豚メニューはありませんでした(多分)。

ソースにはおそらくインドネシアオリジナルの味として「サンバル」(唐辛子を使った辛いケチャップ)が追加されています。

他にも、ビュッフェのところには、白身魚やエビなど、インドネシア人が好きそうな(?)魚介も並んでいました。

このような細やかな配慮が人気の秘訣なのかもしれませんね。

 

90分食べ放題、お腹いっぱいになりました。

お肉は2人で11皿食べました。多いかな?少ないかな?

 

では〜〜

 

ジャカルタの私立大学に潜入!

こんばんは。

ジャカルタ滞在3日目の今日は、ジャカルタの私立大学 Atma Jaya に遊びに行ってきました。

こちらインドネシアには珍しい(?)カトリック系の大学です。セキュリティはそれほど厳重でなく私のような外部者でも入ることが出来ました(もしかしたら普段は止めるのかもしれませんが…今は夏休み期間のよう)。

 

お昼すぎに訪ねたところ校内はあまり学生は多くありませんでしたが、それでもいろいろなところに大学生が溜まっていて活気を感じます。

特に今日は高校生(?)らしき人たちが大学を訪問していたようで(もしかして日本で言うオープンキャンパスのようなものかもしれません)、若々しい制服姿の学生が多く固まって歩いていました。

 

校内をうろうろしていると、学内カフェが目にとまりました。早速入ってみます。

私の好物の「ホットチョコレート」を注文すると、「売り切れです」とのことなので、「アイスチョコレート」に。5分ほど待って飲み物が出てきました。

f:id:thelillyofthevalley:20150803172433j:plain

こんな感じ。日本のカフェで飲むものとほとんど変わりないですね。

店内には、他にも数名の学生がいてパソコンを開いて難しい表情で議論をしたり、楽しくお話したりと賑やかでした。

あいにく夏休み期間のため15時で閉店となってしまいましたが、普段はきっと人気なのでしょうね。

 

誰か学生と友だちになったり出来ないかな〜と、ウロウロ・キョロキョロしてみますが、残念…結果は芳しくなかったです(涙)

フィールドワーカーを志す身としては、もう少しコミュニケーション能力をあげないといけませんね。しかし今回は観察が重要です!(開き直る)

学内は、経済学部が中心となっているようで、その他には工学系が目立ちました。社会学や農学は残念ながら扱っていないようです。心理学や言語学と書かれた小さな部屋はあったので気になりましたが、Atma Jayaではあまりメジャーな学問ではないみたいです。

 

学内をウロウロしながら、掲示されているポスターに目を向けると、こんなものが。

f:id:thelillyofthevalley:20150803173031j:plain

JICAや佐賀大学も関わって行こなわれるカンファレンスのようです。こんなところで日本を感じるとは思いませんでしたね。参加できたら面白かったのですが、残念この期間はジャカルタにいません…。

しかし、殆どの人は個人名が書かれているのに、JICAに限ってはRepresentativeとだけ書かれているのが少し残念(?)ですね。まだ決まっていないのでしょうか…?

学生間でどのくらい注目を集めているのかも気になります。経済や工学系が中心だとすると、エネルギーといえど少々興味と外れているかもしれませんね…?

 

f:id:thelillyofthevalley:20150803175215j:plain

さて、こちらは図書館です。非常にモダンな作りなのがこの写真からもわかるでしょうか…?中はコンピュータが進んで本の検索なども出来そうですし綺麗な作りでした。おそらく入るには学生証などが必要だろうと思ったので入ってはいませんが…。

そして気になるのは手前に写っているジルバブをかぶった女性たちです。カトリック系の大学といえど全員が全員カトリックというわけではないんですね。

日本では大学の宗教と個人の宗教が異なるのはよくあることですが、インドネシアでも同様のようです。

 

学生と話すチャンスがあったら何を言おう?などと妄想をふくらませていたのですが、

完全にお客様と化してしまい、誰ともヒトコトも話せず見学が終了してしまいました。次回は、授業開講日に、ここに記載されているアドレスに事前にメールしてみようかな、などとも考えています。

 

f:id:thelillyofthevalley:20150803180053j:plain

 

じゃん!

Atma Jayaインターナショナルセンター。留学生の対応などを行っている部署のようです。写真には浴衣を来た学生も写っていますから、日本人ももしかしたら在籍しているのかもしれません(会いたかったなぁ)。

 

さて、ジャカルタも残すところあと2日です。明日は何があるでしょう…。